子育て支援 マタ旅妊婦 マタ旅について妊婦さんが注意すべきこと こんな記事を今日見つけました。 マタタビ? 「ネコに。。。」ってやつか? いや、正確に言うと『マタ旅』でした。 妊娠中の旅行のことみたいですね。 産婦人科医の意見 産婦人科医の方がおっしゃってる記事ですが、 出産したらなかなか旅行に行けないから今のうちに行っちゃおう!というのは妊婦にとっても産科医にとってもデメリット... 2017年9月14日
子育て支援 育児アイデア 子育てママたちのアイデア育児グッズ 子育て広場を数年担当していると、今まで見たことがなかったグッズやこれはママたちの声でできた商品かな。。。 と思うものもあり日々勉強させてもらってます。 こないだもクッションに紐を通してリュックみたいに背負っている赤ちゃん(6ヶ月)なんだか神様のように後光がさしていような、宝塚の羽を背中につけているような。 「転倒防止ク... 2017年9月12日
日記 昆虫ゼリーバッタ 美味しいの?恐るべし昆虫ゼリー うちには、ヒラタクワガタの『ヒラオ』というオスのクワガタとなぜか同じ虫かごに入れられているバッタ(名はない)が同居しています。 ヒラオには、昆虫ゼリーをやり毎日霧吹きをし、環境を整えています。 バッタは名前もなく、えさも特にあげず。 ホントに申し訳ない。 だけど、虫かごを開けると元気に飛び出してくる。 心なしか色が薄く... 2017年9月12日
日記 イボ液体窒素スピール膏 娘の足にイボ!毎日スピール膏を貼って除去に苦戦 スイミングに通っている娘。 ある時足に硬いプツッとしたものができていました。 魚の目?何? 皮膚科に受診するとまさかのイボ(゜゜) 毎日スピール膏(皮膚をふやかしてイボをめくりとる為)というシールをはり、週に一度の液体窒素。 正直面倒くさいです。 なかなか治らない! もう、かれこれ5ヶ月この生活。 もういやー。 イボの... 2017年9月11日
ひとりごと 子ども成長 子どもの成長を見ながら子ども時代をもう一度 子どもが少し成長してくると、自分が子ども時代に経験した様々なことを、自分の子どもも経験していきます。 それを一番近いところで見れることは子育てにおいての喜びでもあります。 そして親となってまた、自分の子ども時代を今度は子どもと一緒になぞらえることができる。 子どもの人数が増えると、それだけ違う子ども時代が歩める。 私の... 2017年9月11日
ひとりごと 金魚水槽飛び出し 水槽から飛び出し注意!負傷した金魚ちゃんの治療方法と飛び出し防止策 金魚は水槽にフタをしててもある日突然飛び出したりすることがあります。注意が必要ですがそもそも飛び出さないように防止策を。万が一飛び出して負傷した場合の治療方法も紹介。... 2017年9月10日
日記 金魚水槽水換え 金魚ちゃんのおすすめの水槽と水換えの仕方! ズボラな私ですが、カワイイ金魚のため週に一度の水換えは習慣になっています。今日は水換えの方法とおすすめの水槽を紹介したいと思います。... 2017年9月10日
日記 子ども悩み 『自分で乗り越える』子どもの悩み解決 一週間、息子は見るからに気分が落ちてました。 「はーっ」 吐き出す声からもしんどさが伝わってきます。 「どうしたの?」と聞いても目を伏せているだけ。 しまいには涙もポロポロ。 話してくれないとわからない。 イエス、ノーで答える質問形式でようやく原因は「サッカーの試合」ということがわかりました。 「怒られるのがいや... 2017年9月9日
子育て支援 自転車コマなし 『コマなしペダル』コマなし自転車に乗れる方法 来年の春には一年生になる子どもちゃんのママとの会話で、「周りの同級生は、ほぼコマなし自転車に乗っているのに、うちの子はまだコマなしに乗ろうともしない。」という話になりました。 うーん、うちの息子も自転車なかなか乗ろうとしなかったなぁと思い出しました。 テレビで紹介されていた方法 実は、うちの息子はその頃テレビで紹介さ... 2017年9月8日
ひとりごと 兄妹性格 同じお腹から生まれてもまったく違う性格の兄弟 にゃにたんです。 息子は好きなことに集中すると創造の世界に没頭して言葉が少なくなります。 こちらが時々「何してるの?」とご機嫌伺いにいくぐらい。 娘はずーっと何かしらしゃべっています。 「ただいま〜」から「おやすみ」の前までこちらの思考回路がフリーズしてしまうぐらい会話のシャワーを浴びせられます。 ラジオ放送局なら事故... 2017年9月7日