子育て支援 子育て地域 子育てには地域とのつながりが大切なんだな こんばんは、にゃにたんです。 先日の、子どもの小学校の運動会で驚いたことが一つありました。 午前の徒競走はスタート音が火薬のピストル音ではなく、走者の近くにあるスピーカからなるピストル音で、観客席からは他の音楽にかき消されて聞こえないんです。 だから遠い観客席だと途中でスタート音に気がついて、必死で子どもを探すというこ... 2017年10月3日
日記 運動会組体操 小学生の組体操は高さだけが達成感じゃなかった 秋の運動会シーズン真っ只中。 我が家も5回目の小学校運動会。世間では組体操の危険性なども言われ、子どもが通っている小学校でも高学年になった4月の時点で組体操に変わる競技に変更すると連絡がありました。 親としてはやっと高学年だから組体操だとワクワクしてはいたのですが、日頃組体操に向けて特に練習していないのに、急に夏休み明... 2017年10月1日
日記 リカちゃん娘 斬新リカちゃんハウス!ママのスリッパカプセルホテルに強制宿泊 先日の朝、いつもリカちゃんハウスで遊んでいる小学校2年生の娘が学校で家を出てから、なにげにリビングのソファの隙間に目をやると、なんと間からこんなものがでてきました。 カプセルホテルに強制宿泊させられたリカちゃん!? 私のスリッパ!? 娘の仕業だ! 彼女はいつも自分のおもちゃたちにこんな仕打ちをする。 ママのスリッパ... 2017年9月30日
子育て支援 認可保育園の入園が決まらない時は一時保育や認可外保育園も利用 保育園入園希望を出しても、希望する月から入れないことは多々あります。 だけど職場復帰の日は、確実に決まっているし、新しく職場を見つけた場合も初出勤日は、決まっている。 一時保育や認可外保育園の利用 そういう時は「一時保育」「認可外保育園」等を利用して働き出した方が、『保育園を必要としている』と判断されやすく、保育園に... 2017年9月30日
子育て支援 保育園時間短縮勤務 時間短縮勤務取りたいけど取ったら保育園に入りにくいのホント!? 職場への復帰で多いのは、お子ちゃまが1歳のお誕生日を迎える月からという方々です。やはり子どもちゃんの年令が小さいと、時間短縮勤務の制度を使える勤務先の方は、この制度を使い一日6時間にして復帰されることを希望する方が多いです。 保育園に入りにくい? 市町村により異なるのですが、この時間短縮勤務の制度を使うと、入園に加算... 2017年9月29日
子育て支援 子育て 子どもの思いをきちんと聞きながら『折り合いをつける』 にゃにたんです。 私はこの言葉を聞いたとき何か胸にストンと落ちる感覚があり、それからはいろんなママから相談を受ける中でも時々使ってしまう。 育児には親子の数だけ、形はあってモラルの範囲内であれば何が正しいとかって曖昧だったりする。 それをその時々の子どもの思いと親の思いをすり合わせていく。その作業が『折り合いをつける』... 2017年9月26日
子育て支援 母乳育児感覚 【母乳育児】母乳をあげて思ったこと|子どもと感覚のキャッチボール にゃにたんです。 生まれた子に乳をやりながら、私は時間を計っていた。 『右乳5分、左乳5分を3セット』これを律儀に守っていた。 「そんなの感覚でいいのよ〜」 と助産師さんに言われてもとにかく、必死に子どもが満足するだけの乳を製造できる体になることだけしか考えていなかった。 そう、動物の感覚ってやつで子育てするんでいいん... 2017年9月26日
子育て支援 おにぎりクッキング 親子クッキング!道具を使って子どもと楽しいおにぎりの作り方 気候のいい季節になったらおにぎりを握ってお散歩なんかいいですね! 子どもにとって、何気ないお散歩も、発見の連続です。 おにぎりがあれば一休み休憩もして家に帰ったらお昼寝!のリズムもできるので、メリハリがついていいかもですね。 今回はラップではなく、大人の手のひらサイズぐらいのジャムの空ビンを使って楽しくおにぎりを作る方... 2017年9月24日
子育て支援 子育てお手伝い ママと一緒に!お手伝い好きの子どもになる子育て方法 ねんねの時期が終わってハイハイや、つかまり立ちやら始まると子どもって、ママのところに自分でやってくる。おもちゃとか周りに置いておいてもそれより、大人が使っている物の方がいいみたい。 お手伝いのチャンス!いろいろ渡してみよう テレビリモコン、スマホ、ペットボトル、チラシ。。。うちの子たちはここらへんの物が大好きでした。夕... 2017年9月24日
子育て支援 ヤル気 自分でできる!子どもの成長、やる時期は子どもが決めるんだな コマなし自転車が乗れなかった子どもちゃん、ある日自分から「コマなし自転車練習する!」と言い出しあれよあれよと、一人で乗れるようになったと嬉しい報告を聞きました。 なかなか練習に前向きではなかった様ですが仲の良いお友達が毎日コマなしに乗ってお家にやって来るのを見て、いつか自分もと心の中では思っていたんですね(*^^*) ... 2017年9月22日